ページメニュー ×

HOME > > 2023年3月

☆ 2023年3月の祝日バスの増便について

祝日午前中の川越駅西口発の送迎バスについては、現在3便を運行していますが、2023年3月も、臨時に下記のとおり1便増便いたしますので、利用者に周知願います。

1 増便日 
  2023年3月21日(火・祝日)

2 増便する便
  川越駅西口発  7:00

3 時刻表

  <通常>                <1の増便日>
  川越駅西口発 ⇒ 団地7番行    川越駅西口発 ⇒ 団地7番行
  7時 : 20  40         7時 : 00 20 40
  8時 : 25             8時 : 25

2023年3月13日 (月)

☆ 補助金セミナーの御案内 ~知って役立つ補助金活用~

 「補助金」という言葉を耳にする機会は多くあると思います。
一方で、利用しようとすると、「どんな補助金があるのか分からない」、「申請するための条件が厳しそう」、「手続きが面倒」など、検討段階であきらめてしまうこともあるようです。
そのような疑問や問題が少しでも解消できるよう、補助金セミナーを開催します。

内  容
1. 補助金とは何か?
2. 令和4年度第2次補正予算を受けての補助金関連の概要
3. 主要な補助金について
4. 補助金申請のポイント
5. 補助金活用の事例紹介
6. 申請手続きの注意点

日  時 2023年2月8日(水) 13:30~15:30
会  場 サンライフ川越 2階研修室
講  義 「知って役立つ補助金活用」
 講 師 くすのき経営資源研究所(認定経営革新等支援機関)
 中小企業診断士  正 木  一 弘 氏

2023年1月12日 (木)

☆ 2023年1月・2月の祝日バスの増便について

祝日午前中の川越駅西口発の送迎バスについては、現在3便を運行していますが、2023年1月、2月も、臨時に下記のとおり1便増便いたしますので、利用者に周知願います。

1 増便日 
  2023年1月 9日(月・祝日)
  2023年2月23日(木・祝日)

2 増便する便
  川越駅西口発  7:00

3 時刻表

  <通常>                <1の増便日>
  川越駅西口発 ⇒ 団地7番行    川越駅西口発 ⇒ 団地7番行
  7時 : 20  40         7時 : 00 20 40
  8時 : 25             8時 : 25

2022年12月14日 (水)

☆ 2023年新春講演会並びに新年賀詞交歓会の御案内

 日ごろ、当組合の事業運営のために格別な御支援、御協力を賜り深く感謝申し上げます。
 このたび、2023年の新春を迎えるにあたり、新春講演会並びに新年賀詞交歓会を下記のとおり開催することといたしました。
 つきましては、御多忙のところ誠に恐縮に存じますが、御出席くださいますようお願い申し上げます。

1. 開催日時  2023年1月26日(木)
        午後3時00分~7時00分 (受付開始:午後2時30分~)
2. 開催場所  ラ・ボア・ラクテ 2階「ビーナス」(新春講演会)
                  4階「ベガ」(新年賀詞交歓会)
        川越市脇田本町22-5
        TEL 0120-65-7739
3. 次  第  ①新春講演会(午後3時00分~4時30分)
         テーマ「伝わるコトバ 響くコトバ」
         講 師 三遊亭 楽生 師匠
②新年賀詞交歓会(午後5時00分~7時00分)

2022年12月14日 (水)

☆ 献血にご協力をお願いします

埼玉県赤十字血液センターより献血の協力要請があり、当組合として社会貢献、SDGsの一環として下記の日程で実施したいと考えておりますので、組合員企業のみなさまのご協力をお願いいたします。

<実施要領>
1.日    程     2023年1月17日(火)午後1時から4時まで

2,場    所     当組合事務所前(受付はサンライフ川越、献血バス1台)

3.申 込 期 間       2022年12月14日(水)~27日(火)まで

4.献血人数目安     40名~50名

5.実 施 条 件       上記人数が必要です。30名以下の場合は中止となります

6.献 血 時 間       40分程度(受付、問診、血圧測定、血液型、ヘモグロビン等の測定、採決、休憩、献血カード受取り)

7.献血の基準      年齢、体重、血色素量等の基準があります。別紙、献血の基準を参照ください。

8.服薬、ワクチン等    当日の健康状態等により日本赤十字血液センターから(医師等の基準、問診により)献血断られる場合があります。また、予防接種を受けた方、海外渡航していた方、治療中の病気や服薬のある方は、別紙を必ずお読みください。

9.実施の可否      実施するかどうかの可否については、献血人数により1月10日(火)までに決定し通知します。

10.献血の結果     献血にご協力いただいた方については、日本赤十字血液センターから7項目生化学検査成績と8項目の血球計数検査成績のお知らせが受けられます。

2022年12月12日 (月)

☆ SDGs経営セミナーの御案内 ~SDGsとは?どのように取り組むのか?

2015年9月に国連で「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、2030年を目標とする17の個別目標と169のターゲットが示されました。
政府や地方自治体ではSDGS実現のための施策を進めており、企業も取組みが求められています。
しかし、SDGSは広く環境・経済・社会全般にわたる目標で、特に中小企業がどのように取り組めばよいか分かりづらい面があります。
そこで、SDGSの概要、地域企業にとってのビジネスリスク・チャンス、SDGSに取り組む場合のポイントなどを学ぶとともに、組合員の取組事例を伺うためのセミナーを開催します。
皆さんの御参加をお待ちしております。

 

■日  時 2022年12月7日(水) 13:30~15:30
■会  場 サンライフ川越 2階研修室
■講   義 「SDGs勉強会  -これからの時代に選ばれる企業のSDGs経営-」
講 師 レジアスインパクト株式会社(埼玉県SDGsパートナーシップ登録法人)
  大石 敏生  氏
■事例紹介 株式会社CRS埼玉 様
ちふれホールディングス株式会社 様
■定  員 20名
■申込締切 2022年11月8日(火)

2022年11月2日 (水)

☆ 施設見学会の御案内

本年度の施設見学会は、「COEDOクラフトビール醸造所」及び「角川武蔵野ミュージアム」を見学します。
下記内容で開催しますので、ご参加いただきますようご案内します。

1  期   日  2022年11月24日(木)
2  見学施設
(1) COEDOクラフトビール醸造所(東松山市) COEDOクラフトビール醸造所は、醸造時に排出される麦芽の粕や酵母を家畜の飼料として活用するなど、地域循環の仕組みにも取り組みつつクラフトビールを醸造しています。工場見学後はCOEDOビールを試飲します。
(2) 角川武蔵野ミュージアム(所沢市) 角川武蔵野ミュージアムは、ところざわサクラタウンに建設された図書館・美術館・博物館が融合した文化複合施設で、メインカルチャーからポップカルチャーまで多角的に文化を発信しています。
3 日   程(予定) *貸切りバス利用。参加者には、詳細について別途連絡いたします。
 8時50分 集合 サンライフ川越駐車場 (ウェスタ川越、本川越駅松屋前からの乗車も可能です。) 
10時00分 COEDOクラフトビール醸造所 
13時00分 昼食:手打ちうどん さわいち
13時50分 角川武蔵野ミュージアム
16時45分 川越東部工業会協同組合事務所到着・解散
4 参加費用   無料
5 定   員   20名
※ コロナ対策  大型バスで着席間隔を空ける、マスク着用、検温、手指消毒等の対策を実施します。

2022年10月13日 (木)

☆ 事業継続力強化計画策定セミナーの御案内

事業継続計画(BCP)の入門編に位置付けられる事業継続力強化計画は、防災・減災のための計画です。そして、これを中小企業が策定し、経済産業大臣の認定を受けると、税制優遇、金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
このセミナーでは、BCP及び事業継続力強化計画の策定の意義及び策定方法を学び、ワークショップ形式で事業継続力強化計画を策定します。
事業継続力強化計画は、BCPと同様の機能・効果が期待できるとともに、BCPに比べて容易に策定できます。BCP及び事業継続力強化計画が未策定の企業の皆さんは、是非ともこのセミナーに御参加ください。
また、事業継続力強化計画策定とともにサイバーリスクへの対応等の知見が得られますので、BCP策定済みの企業にも役立つ内容となっています。
皆さんの御参加をお待ちしております。

■日  時 2022年11月9日(水) 13:30~16:30
■会  場 サンライフ川越 2階研修室
■講  師 東京海上日動火災保険株式会社埼玉支店川越支社 担当課長 山本博省氏
■定  員 20名
■申込締切 2022年10月14日(金)

 

2022年10月4日 (火)

☆ 10月11月の祝日バスの増便について

祝日午前中の川越駅西口発の送迎バスについては、現在3便を運行していますが、2022年10月、11月も、臨時に下記のとおり1便増便いたしますので、利用者に周知願います。

1 増便日
  2022年10月10日(月・祝日)
       11月 3日(木・祝日)
       11月23日(水・祝日)

2 増便する便
  川越駅西口発  7:00

3 時刻表

  <通常>                  <1の増便日>
  川越駅西口発 ⇒ 団地7番行      川越駅西口発 ⇒ 団地7番行
  7時 : 20  40           7時 : 00 20 40
  8時 : 25               8時 : 25

2022年9月27日 (火)

☆ 芳野産新米「コシヒカリ」斡旋の御案内

地元芳野地区の新米(コシヒカリ)の御案内をいたします。
毎年多くの組合員の方に御購入して頂きありがとうございます。今まで購入されたことがない方は5㎏単位の注文もありますので、是非この機会に御購入を検討していただき地元産の新米を御賞味ください。
なお、組合企業の御担当者様は、お手数でもお申込みから御集金・お受け取り・お支払いまでを御対応くださいますようお願いします。

1 品名:芳野産新米「コシヒカリ」
2 販売単位及び販売価格<消費税込>
  精米  5kg 1,650円   宅配便利用の場合 1,950円
  精米10kg 3,200円   宅配便利用の場合 3,700円
  玄米10kg 2,500円   宅配便利用の場合 3,000円
  玄米30kg 7,400円   宅配便での取扱はありません。
 *玄米はコイン精米所なら10kg 100円で精米できます。

3 申 込 方 法
・会社単位で御担当者をお決めいただき、取りまとめてください。
・生産者の指定を希望する場合には、別紙の申込書に会社単位で希望する生産者に〇を付けたうえでお申込みください(企業内では生産者を同一にしてください。)。
・別紙「申込書」を工業会事務局まで、FAXまたはEメールでお申込みください。

4 申込期限  9月8日(木)

2022年8月31日 (水)