ページメニュー ×

工業会ニュースNo150 : 平成31年3月

工業会ニュース No150 : 平成31年3月

平野圭介氏撮影写真
撮影 平野製作所 平野桂介

目次
  1. 新春講演会並びに新年賀詞交歓会が開催されました

    日時:1月29日(火)午後3時~6時40分
  2. ポーライト熊谷工場、赤城乳業本庄千本さくら工場を見学しました

    日時:2月21日(水)午前8時30分~
  3. 交通安全キャンペーンのお知らせ

    日時:4月9日(火)予定7時15分~
  4. 防犯カメラを設置します
  5. 職場改善入門セミナーが開催されました
  6. BCP(事業継続計画)作成セミナーが開催されました
  7. 防犯灯を増設します
  8. 東工会だより
  9. 川越駅・本川越駅で帰宅困難者避難訓練が行われました
  10. 西武園ゆうえんち法人フリーパスについて
  11. 団地内水路の改修工事
  12. 今後の予定
  13. 編集後記

新春講演会並びに新年賀詞交歓会が 開催されました

行事

『新年賀詞交歓会』が1月29日(火)午後5時から氷川会館において、組合員企業トップの方々と、来賓多数のご臨席をいただき、盛大に開催されました。
来賓の川越市長 川合善明様を始め、国会議員 小宮山泰子様、市議会議長 小野澤康弘様、県議会議員 中野英幸様、商工会議所会頭 立原雅夫様、自治会連合会芳野支会長 大野政己様からご挨拶をいただきました。
出野理事長から、「会の持てる力を発揮し、持続可能な発展につながるように努めていきたい。地域との共存、地域とともに伸びていくという工業会発足以来の理念をこれからも大切にして地域に貢献していきたい」と挨拶がありました。
なお、新年賀詞交歓会のご出席者は、98名でした。

川合川越市長
川合川越市長
出野理事長
出野理事長


立原商工会議所会頭による乾杯
立原商工会議所会頭による乾杯
大野芳野支会長
大野芳野支会長

ー 新春講演会 ー

新年賀詞交歓会に先立ち午後3時から新春講演会を開催しました。
講師には日本電鍍工業株式会社代表取締役 伊藤麻美氏を迎え、「企業再建への挑戦~100年企業を目指す会社経営~」をテーマにお話ししていただきました。出席者は組合員50名、来賓24名、計74名でした。

出野理事長
出野理事長
日本電鍍工業(株)代表取締役伊藤麻美氏
日本電鍍工業(株)代表取締役 伊藤麻美氏
講演会の様子

講演の内容

DJの仕事の後、渡米していた伊藤麻美氏が父親の経営していたメッキ工場を引き継いだところから始まる苦労話と奮闘記。32歳で社長となったものの社員の平均年齢は58歳とほとんどが人生の先輩、仕事の内容は全く分からず加えて会社の経営状態は火の車といった状況からのスタートであったとのこと。
ホームページの開設での受注の増加、ある金融機関の救いの手、取扱商品の多品種化等の試行錯誤により会社の再建を行った過程のお話。さすがに放送業界に携わっていた人間であると彷彿とさせる軽妙な語り口であっという間に過ぎた1時間半でした。


≪施設見学会≫

施設見学会

本年度の施設見学会は、「ポーライト(株)熊谷工場」及び「赤城乳業(株)本庄千本さくら『5S』工場」を見学しました。併せて、「妻沼聖天山歓喜院の本殿、国宝『聖天堂』」を拝観しました。

  • 日時:2月20日(水)
  • 参加者:17名(10社15名、事務局2名)

(1)ポーライト(株)熊谷工場(熊谷市上江袋350)

含油軸受の世界トップシェアを誇るメーカーの熊谷工場で、原料粉末から製品ができるまでの製造工程を見学しました。

(2)赤城乳業(株)本庄千本さくら『5S』工場(本庄市児玉町児玉850-10)

国内アイスクリーム生産量の約10%を占める、日本で最大規模のアイスクリーム生産工場を見学しました。当日は説明者付きでアイス「ガリガリ君」製造工程の見学やアイスの試食を行いました。当該工場は「見せる、観せる、魅せる」をコンセプトに掲げている。

(3)妻沼聖天山歓喜院本殿(熊谷市妻沼1627)

本殿「聖天堂」は、宝暦10年(1760年)に再建され、日光東照宮を彷彿させる本格的装飾建築は「埼玉日光」と称され、平成24年に国宝に指定されている。

ポーライト(株)熊谷工場
妻沼聖天山歓喜院
赤城乳業(株)本庄千本さくら『5S』工場
赤城乳業(株)本庄千本さくら『5S』工場

≪交通安全キャンペーン実施のご案内について≫

地域連携

交通標識

組合役員、交通対策委員会、川越市交通安全協会芳野支部等による工業会主催の交通安全キャンペーンを次のとおり実施します。

  • 日時:4月9日(火)午前7:15~8:15
    (荒天の場合の予備日:4月12日(金))
  • 場所:下菅間信号付近と第2産業団地入口信号付近の2ケ所(下図を参照)
婦人警官
子ども

※通勤時間帯でお急ぎのことと思いますが、安全運転の呼びかけとキャンペーングッズを配布しますので、ご協力をお願いいたします。
また、普段から車の安全運転を十分心がけてください。

▽キャンペーン実施場所▽

キャンペーン実施場所地図

≪防犯カメラを設置します≫

地域連携

工業団地内には通学路もあり、地域の安全、安心を確保するため「全方位防犯カメラを設置することになりました。
工業団地内の通学路上の交差点にある電柱に1台、川島へ河川敷を通って抜ける道路と工業団地のメイン道路の交差点に1台設置します。


≪働き方改革セミナーを開催しました≫

セミナー等

開発交流委員会では、12月12日(水)13時30分から、サンライフ川越にて開催しました。このセミナーは実施事業(研修・セミナー)アンケートで要望の多かったものです。

働き方改革セミナー

参加企業:7社11名
講 師:埼玉県よろず支援拠点コーディネーター 北沢幸廣氏
内 容

  1. 改善活動の基礎
  2. 5Sと見える化
  3. ムダ取りの基本
  4. 改善活動と問題の捉え方

写真等の改善前、改善後の比較があり大変参考になった、参考例などを自社でも適用していきたい、現場での落とし込み方の具体例がもっとあると良かったなどの感想がありました。

≪BCP(事業継続計画)作成セミナーを開催しました≫

セミナー等

同じく開発交流委員会では、2月6日(水)13時30分から従業員と関係者の命を守る&事業を守るためのBCPの基礎を丁寧に解説し、BCPのほぼ80%を作成しました。
参加いただいた企業にはBCP(事業継続計画)作成のための支援ツール等をデータで提供いたしました。

BCP作成セミナー

参加企業:6社9名
講 師:一般社団法人レジリエンス協会 代表理事 黄野吉博氏
内 容

  1. BCPの基本
  2. 災害対策本部の体制
  3. 被害想定のその対策
  4. 中核事業と重要業務、重要資源
  5. 避難計画
  6. その他

記入式の資料で実際のBCPの作成を体験できたので自社でも役立つと思う、自社の課題がどこにあるかを改めて自覚できた、会社に持ち帰り社員全員で考えていきたいなどの感想をいただきました。

≪防犯灯を増設≫

インフォメーション

工業団地内防犯灯は既に20基設置しましたが、今年度も皆様のご希望を元に新たに12基を3月中に増設します。(うち1基は位置の変更)
増設場所は下図のⒶからⓁの12か所。(地図をクリックすると拡大します)

キャンペーン実施場所地図

東工会だより

福利厚生

【第121回大会】・・・12月12日(水) 於:久邇カントリークラブ

ゴルフ
会員募集中
区分 氏名 摘要
優 勝 山中 亨 ミクロ電子株式会社
準優勝 中山要秀 日研工業株式会社
3 位 吉野孝文 高美精器株式会社
ベスグロ 山中 亨 ミクロ電子株式会社


≪川越駅・本川越駅で帰宅困難者避難訓練が行われました≫

インフォメーション

帰宅困難者避難訓練

川越市にある企業、団体から参加者を募り、2月2日(土)に地震等による帰宅困難者避難訓練が川越駅、本川越駅周辺で行われました。
工業会からは事務局1名が参加しました。
当日、川越駅では東武・JRの川越駅駅長他鉄道関係者と川越市職員の指導のもと避難・誘導が行われました。
また、避難先では応急処置の講習を受けました。

≪西武園ゆうえんち法人フリーパスについて≫

インフォメーション

昨年度から福利厚生事業として「西武園ゆうえんち」法人フリーパスの取扱を開始しましたところ好評でしたので、今年も引き続き取り扱いを行っていきます。県内西部地区にお住いの組合員従業員様にとってはプールやアトラクション等も含め身近な存在の遊園地です。夏のプールだけでなく、冬のイルミネーションも有名です。
詳細については後日案内させていただきます。

≪団地内水路の改修工事≫

インフォメーション

一昨年の台風時の水害を教訓に大雨時に工業団地内の水はけをスムーズにするために団地内を通る水路の下流にある水路改修工事が行われています。
水路の底と側面をコンクリートで保護し水が淀みなく流れるようにするための工事です。

工事中の現在の写真
工事中の現在
工事前の夏の写真
同じ場所夏の写真

今後の予定

インフォメーション

  • 5月中旬 ブロック会
  • 7月下旬 通常総会

編集後記

編集後記

弥生3月、いよいよ春本番となってまいりました。桜の開花予想も聞こえてきました。組合員皆様のご協力により、工業会の事業も大方は終了しましたが、その中で、セミナー(4回実施)への参加企業が広がらない点が気にかかっております。
5月には元号も改まります。新しい時代を迎え、工業会も、組合事業をブラッシュアップし、皆様のご期待に応えられる内容にしたいと考えております。
これから、毎年行っている新年度の実施事業に関するアンケート調査を実施いたします。皆様から多くのご意見やご要望が寄せられることをお待ちしております。(真)